〒142-0062 東京都品川区小山3-21-8
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩2分
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | _ | ◯ | ◯ |
| 15:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | _ | ◯ | △ |
△:15:00~19:00
鍼灸治療は、顔面神経麻痺に対する自然回復を促す補助療法として高い効果が期待されています。
細い鍼を使って顔面や首、頭部のツボを刺激することで、血流を改善し、神経や筋肉の再生を助けます。
また、鍼刺激によって脳や神経系の興奮を調整し、炎症の軽減や筋肉の緊張緩和を図ります。
攅竹(さんちく):眉の内側にあり、目の動きやまぶたの閉じにくさに作用します。眼輪筋の機能回復を助けるツボです。
迎香(げいこう):小鼻の両脇に位置し、口角の動きや鼻の通りを改善します。口元の麻痺・違和感に有効です。
地倉(ちそう):口角の外側にあり、口の歪みや飲食時のこぼれを改善します。表情筋のバランスを整えるツボです。
下関(げかん):耳の前、頬骨の下にあるツボで、顔面神経が通る主要部位。血流を促進し神経の再生を助けます。
頬車(きょうしゃ):あごの角にあり、咀嚼筋や口の開閉に関係します。筋肉の緊張を緩め、顔の左右差を整えます。
風池(ふうち)・翳風(えいふう):首や耳の後ろにあり、顔面神経の根元付近を刺激します。炎症を鎮め、神経伝達を改善します。
これらのツボは、顔面神経の走行に沿って配置されており、局所の血流を高めると同時に、神経の再生をサポートする作用があります。
また、体全体の気血の流れを整えるために、「合谷(ごうこく)」「太衝(たいしょう)」といった全身の調整ツボを併用することも多く、
ストレス緩和や自律神経の安定化にも効果的です。
当院では、症状の程度や発症時期に合わせて刺激量を調整し、痛みの少ない安全な施術を行っています。
初期の炎症期には穏やかな刺激で血流を促し、回復期には表情筋の動きを引き出す施術を行うなど、段階的にサポートしていきます。
鍼灸は、医療機関での治療と併用しながら、顔の動きの改善や後遺症の予防に有効です。
神経と筋肉の再生を助ける「再生医療的なアプローチ」として、近年注目を集めています。
お電話でのお問合せ・相談予約
平日 10:00~13:00/15:00~22:00
土日祝10:00~13:00/15:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒142-0062 東京都品川区小山3-21-8
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩2分 目の前に駐車場あり&100円パーキングあり
平日 10:00~13:00/15:00~22:00土日祝10:00~13:00/15:00~19:00
木曜日