〒142-0062 東京都品川区小山3-21-8
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩2分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | _ | ◯ | ◯ |
15:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | _ | ◯ | △ |
△:15:00~19:00
鵞足炎は鵞足部に着く「薄筋」「縫工筋」「半腱様筋」が硬くなったり負荷が掛かったりして炎症を鵞足部に起こすことにより発症すると考えられています。
鵞足炎の方は股関節や腿の筋肉をうまく使えていないことが多いです。
鵞足炎の多くの方が歩くとき脚をまっすぐ出せていないです。
脚を持ち上げる時「縫工筋」や「内転筋」などの内側に着く筋肉などを使いがに股の様になりながら歩いている状態などが考えられます。
この様な歩き方ですと足裏の内側をこすりながら歩くような状態になり膝の内側にある鵞足部につよい伸長ストレスがかかります。
これは一つの例で鵞足に着く筋肉が緊張し内股になっている方など様々タイプが存在します。
しかし共通していることは正しい身体の使い方が出来ていないとということです。
当院では鵞足を構成する「薄筋」「縫工筋」「半腱様筋」の痛み緊張を取ると共に周囲の筋肉なども調節し根本的な治療を試みます。
局所の治療では鵞足に着く「薄筋」「縫工筋」「半腱様筋」にストレッチ、マッサージ、電気療法を行い筋肉の緊張をとり柔軟性を改善していきます。
また鵞足炎は「薄筋」がとくに痛みを発しやすく緊張を取れにくいケースが多いです。
「薄筋」は閉鎖神経と呼ばれる腿の内側にある神経の支配を受けていることから筋肉だけでなく閉鎖神経にも刺激をいれ改善を促します。
お電話でのお問合せ・相談予約
平日 10:00~13:00/15:00~22:00
土日祝10:00~13:00/15:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒142-0062 東京都品川区小山3-21-8
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩2分 目の前に駐車場あり&100円パーキングあり
平日 10:00~13:00/15:00~22:00土日祝10:00~13:00/15:00~19:00
木曜日